計算機実習 I

第二回: 定数の記述、基本的なデータ型、
変数の定義と使い方 (数値、文字列)

Martin J. Dürst

duerst@it.aoyama.ac.jp, O 棟 529号室

データ型 (data type)

処理系

C のデータ型

基本データ型 (simple types)

「導出」データ型 (derived types)

「疑似」データ型 ("simulated" types)

数学とプログラミングの違い

C の整数

signed char (char) unsigned char (char)
short int / short unsigned short int / unsigned short
int unsigned int
long int / long unsigned long int / unsigned long

C の int 型の条件

処理系によって各データ型の大きさ (ビット数、バイト数) が違うが、次の条件を満たさないといけない:

文字と文字列

漢字の文字列

従来のやりかた:

新しいやりかた (参考):

8 進数と 16 進数の定数

存在しない定数

short の定数はなぜないのか

変数 (variable) の定義の書き方

例: unsigned int i, j[5], k = 7;

配列のindex

int a[5], i;
for (i=0; i<5; i++) /* 作業 */;

次回の準備