プログラミング基礎 II

第二回 (2011年10月3日)

Ruby の数と演算

http://www.sw.it.aoyama.ac.jp/2011/PB2/lecture2.html

Martin J. Dürst

AGU

© 2006-11 Martin J. Dürst 青山学院大学

目次

次の授業 (注)

来週の月曜日 (10月10日) は体育の日だが授業実施日

演習の場所

Ruby は次の部屋にインストールされている:

演習、宿題に使ってください

Moodle の登録の確認

前回のまとめ

演習 1: Ruby のインストール

(個人パソコン限定)

演習 2: データの収集

  1. 有名人など (最低五名) のデータ (名前、年齢、生年月日、身長、体重、肩書、趣味など) を収集
  2. 自分の身の回り、専門分野などにあるデータを調査

数式の構成

式の例: 3 + 5

部品の名称:

Ruby は数式をそのまま評価 (evaluate)

演算の種類: 四則演算

+: 足し算 (addition)

-: 引き算 (subtraction)

*: 掛け算 (multiplication)

/: 割り算 (division)

評価の順番: 優先度

評価の順番: 結合

演算の順番の変更

べき乗演算

剰余演算

数値の種類 (基礎編)

Ruby は主に二つの数値の種類を区別:

計算結果の保存

計算の結果を再利用するため、保存が可能

保存場所は「変数」(variable) という

変数の名前 (変数名、variable name) は任意の小文字の列

保存のために「=」演算子を使用 (代入、assignment)

例: seconds_per_day = 24 * 60 * 60

新しい変数名は左側、保存したい結果の式は右側

変数名

分かりやすい名前は非常に大事

最初の文字は小文字の英字

残りの文字は英数字または「_

複数の言葉をつなぐとき、スペースの代わりに「_」を使用

変数名はローマ字の日本語のではなく、英語が良い

よくない例: uruudoshi、良い例: leap_years

Ruby 1.9 では日本語の変数名も使用可能だが、事実上無使用

変数と定数

234」とか「0.789」のような数値は「定数」(literal) という

式では被演算子として定数だけではなく、変数も使用可能

具体例 (二十歳の人は何日間生きてきたか):

years      = 20
leap_years = years / 4
days       = years * 356 + leap_years

プログラムの組み方

演習 1: プリント中の質問の確認

(プリントに書き込むこと)

演習 2: 米粒の計算

演習 3:

今日のまとめ

次回のための準備

注意: 来週の月曜日 (10月10日) は体育の日だが授業実施日